会社について

Crafting the Arcaadia

置賜とクルマ社会の理想郷を目指して

Crafting the Core

「人に寄り添い、幸せの本質とは何かを考えることで、
目指す未来のコアをつくりあげていく。」
という意味を持つデンソーのタグライン。

東洋のアルカディア

アルカディア=理想郷。1878年に女性旅行作家
イザベラ・バードが、「日本奥地紀行」にて
置賜地方を讃える際に用いた言葉。

人と環境にやさしいモノづくり
クルマ社会の安心・安全に
貢献できる企業へ
デンソー山形は、自動車部品メーカーとして、安心・安全なクルマ社会に貢献するためのモノづくりを行っています。
そして、事業を通じて、ここ山形県置賜地域に根差し、地域と共に発展する未来を創っていきます。

社長メッセージ

当社は1974年にマルコンデンソー株式会社として創業して以来、長年にわたり山形県南部の飯豊町において、クルマ社会の安心・安全に貢献するためのモノづくりを行っています。2018年の社名変更、2019年の新工場稼働により売上高や従業員も大幅に増加し、デンソーグループの一翼を担うべく組織・仕組みも大きく変わりました。そのような中、2024年には創業50周年を迎え、まさに第2の創業期として強固なモノづくり力を通じてすべての人と共により良い未来を創造していくことを目指しています。

百年に一度と言われる自動車業界変革期の中でもさらなる飛躍を遂げるため、品質第一を徹底し日々研鑽を重ね、高品質・高生産性で変化に耐えうるモノづくり力を養い、技術を磨くことでお客様の期待に応えていきます。それと共に、人間尊重の精神に基づき、従業員一人一人が個性豊かで多様性があり、個々の能力を最大限に発揮できる環境・職場づくりに取り組んでいきます。

従業員・お客様・地域の皆様・取引企業の皆様・グループ会社などあらゆる方々と共に発展し続ける会社になるべく、全社一丸となって取り組んで参りますので、今後とも一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社デンソー山形

取締役社長 金山 輝仁

会社の使命

  1. 強固なモノづくり力を通じて
    すべての人とともにより良い未来を創造する

経営の方針

  1. 1

    品質第一主義を徹底し、技術を磨くことでお客様の期待に応える

  2. 2

    多様性があり個々の能力を発揮できる環境をつくる

  3. 3

    自然と共存し、地域と共に発展し続ける

社員の行動

  1. 1
    挑戦

    常に高い目標に向かって挑戦し、進化し続ける

  2. 2
    信頼

    当たり前のことを当たり前に行い、何事にも誠実に取り組む

  3. 3
    信念

    自分の仕事に誇りを持ち、最後までやり遂げる

会社概要

社名

株式会社デンソー山形

設立

1974年3月1日

所在地

〒999-0602
山形県西置賜郡飯豊町萩生3893-1
最寄駅
新幹線:山形新幹線赤湯駅からタクシー(約30分)
在来線:山形新幹線米沢駅から米坂線(坂町行き)に乗り、萩生駅下車(徒歩5分)

資本金

3,750万円

株主

株式会社デンソーエレクトロニクス(80%)、株式会社デンソー(20%)

売上高

151.0億円(2023年度実績)

従業員数

男性382人、女性203人(2024年4月)

沿革

1974年 3月

日本電装(現デンソー)とマルコン電子(現ケミコンデバイス)の合弁により
マルコンデンソー株式会社設立
丸型フラッシャ生産開始

1981年 5月

萩生工場(現101工場)完成

1983年 11月

2号棟(現102工場)完成

1992年 9月

3号棟(現103工場)完成

1992年 11月

アンデン(現デンソーエレクトロニクス)資本参加

1996年 12月

ブザー生産開始

2001年 6月

ISO14001認証開始

2005年 5月

ISO9001認証開始

2008年 4月

アンデン筆頭株主へ

2010年 8月

車両接近通報装置生産開始

2014年 2月

ISO/TS16949認証取得

2017年 11月

ゼネラルモーターズ社優秀サプライヤー賞初受賞

2018年 3月

株主構成変更によりデンソーグループ100%会社へ

2018年 6月

株式会社デンソー山形へ社名変更

2019年 3月

2工場Ⅰ期完成

2019年 11月

2工場Ⅱ期完成

2020年 2月

エアコンECU生産開始

2022年 3月

健康経営優良法人(大規模法人部門)認定

2022年 11月

えるぼし(3段階目)認定

2023年 8月

くるみん認定

〒999-0602 山形県西置賜郡飯豊町萩生3893-1
Google Mapsをみる
TEL:0238-72-2290
FAX:0238-72-2292