置賜に住み、
デンソー山形で働く

専門知識と経験を高めながら、休日は家族と自然に囲まれてリフレッシュ。

2013年入社|山形県長井市出身

  • 仕事内容について
    生産技術とはデンソー山形で生産されている製品をつくるための生産準備を行う部署です。社内の関係部署や社外のメーカーと連携し、生産する上で必要な設備・プログラム等を設計、そうして準備した生産ラインを生産エリアに設置してテストを行い、量産開始から安定した流動ができるまで対応を行っています。困難に直面することもありますが、モノづくりの核となる所を考え、作り上げていく、やりがいのある仕事だと思っています。
  • 入社したきっかけ
    地元の工業高校に入学し、卒業後も知り合いの多い地元で就職したいと思っていました。車に関わる仕事がしたいと考えた時、マルコンデンソーを知り工場見学に訪れました。まだ新工場ができる前の工場でしたが、ハイブリッド車が主流ではない当時に、次世代を担うハイブリッド車のスピーカーを生産していることがとても印象的でした。これからの自動車業界を担うモノづくりに魅力を感じたのが、入社のきっかけです。
  • 置賜で暮らすことについて
    以前からランニングが趣味で、たまに各地のマラソン大会にも出場しています。今年は初めて子供と2人で飯豊町の白川ダム湖畔マラソン大会に出場し、無事に2㎞を完走しました。置賜は自然豊かな環境で、子育てにおいても良い環境だと思います。最近は子供が虫採りに夢中で、週末は近くの山にクワガタやトンボを採りに行っています。
  • 今後やりたいこと
    私が担当するスピーカーなどの音製品は専門的な分野なので、今後も製品の基礎知識や音に関する知識を高め、仕事に活かしていきたいです。製品の仕上がりを確認する画像検査のスキルを上げて、工程設計に落とし込み、人に頼らない品質保証を目指したいと考えています。
他のインタビューへ
置賜に住みデンソー山形で働くということ

専門知識と経験を高めながら、
休日は家族と自然に囲まれて
リフレッシュ。

2013年入社|山形県長井市出身

インタビューへ

デンソー学園の経験を糧に、
保全のプロフェッショナルを目指し
公私ともに車に関わっていく。

2023年入社|山形県川西町出身

インタビューへ

子育てに理解のある
職場のおかげで、平日も
休日も家族の時間が充実。

2018年入社|山形県長井市出身

インタビューへ

交替勤務により仕事も
プライベートも充実でき、
好きな漫画探しに没頭。

2018年入社|山形県川西町出身

インタビューへ

変革期の会社を数字管理で支える
仕事と、息子も所属する
バスケチームの指導者を両立。

2021年入社|山形県山辺町出身

インタビューへ

旅行で東北の魅力に触れ、
プライベートを大切にするため
東京から転職。

2021年入社|東京都出身

インタビューへ

機械の保全を極めつつ、
学生時代の恩師と
バドミントンを楽しむ。

2017年入社|山形県長井市出身

インタビューへ

好きだった車に関わる
仕事をしながら、
槍投げの国体を目指す。

2019年入社|山形県川西町出身

インタビューへ
〒999-0602 山形県西置賜郡飯豊町大字萩生字岡3893-1
Google Mapsをみる
TEL:0238-72-2290
FAX:0238-72-2292